こんばんは、サイハンです!
先日、ダイレクトテレショッピングを見てて、あっ、これいーな!!と思って購入したものを紹介したいと思います。
それがこの家庭用充電式エアコンプレッサーのエアホークプロです。
![[Tags] 自転車(車)の空気入れに最適なエアホークプロ購入レビュー!](http://i2.wp.com/happylifemobile.net/wp-content/uploads/2017/10/エアホークプロ.gif?resize=640%2C400)
エアホークプロは、家庭用充電式のエアコンプレッサー。
普通のエアコンコンプレッサーは、空気タンクに圧縮した空気を溜める仕組みになっていますが、このエアホークプロはタンクが見当たりません。
周りの大気から空気を圧縮して使ったエアコンプレッサーな為、少しパワーは物足りないかもしれませんが、先端から持続的に圧縮された空気が打ち出されるので、少し待つだけで自転車のタイヤとかもすぐパンパンになってくれます。
欲しいと思ったきっかけは些細なこと
父親が膀胱結石で入院したり、何かと下半身を動かすのが大変そうなので、若者がやってもしんどい自転車の空気入れをもっと楽に出来る方法があればいいのに。と考えていた矢先にこのエアホークプロを見つけました。
そこでこのエアホークプロなら、誰がやっても機械のトリガーを引くだけで自転車の空気入れができるので便利かな!?と思った次第でした。
夜中に外に出してある自転車の空気を入れるのはさすがに近所迷惑なので、部屋の中でできる空気枕を膨らましてみることに。※エアホークプロはコンプレス時の音は結構うるさいのでそこが玉に瑕ですね!
トリガー近くにあるセキュリティロックを外して、いざ空気を注入!
時間としては、大体20秒掛からないぐらいで空気枕はパンパンになりました!これはお見事!
子供の頃にバスケットボールを持っていたのですが、専用の器具を使って膨らましたりしていました。このあたりのものも付属のアタッチメントを使えば簡単に膨らませそうです。スポーツ好きの方にも流用出来るので、日々の生活で何かしら毎日エアホークプロに触れる機会ができるかもしれません。
エアホークプロのデメリットなど
やはり充電式でワイヤレスなコンプレッサーで低価格なだけあって、一般的なタンク型コンプレッサーには圧力では負けます。
時間を掛ければスポーツ用のボールや自転車のチューブや車のタイヤを膨らましたりはできるので、そこまでの高圧力が必要ないという方の場合は使用上全然問題ないと思いますが、室内のホコリを吹き飛ばしたりといったエアダスター的な役割は流石に果たせないかと思います。
あと、稼働中の音がちょっと大きめなのが気になるぐらいですね。また何か気になる点があれば追記することにします。
![[Tags] 自転車(車)の空気入れに最適なエアホークプロ購入レビュー!](http://i0.wp.com/happylifemobile.net/wp-content/uploads/2017/10/自転車.jpg?resize=728%2C546)
また、車のタイヤにも空気を入れてみました。元々タイヤの圧は1.90Bar(バール)まで下がっていましたが、全て2.20Barまで上げておきました。高速とか走る前に調整しておいた方が良いかもですね。
アウトドア派な方の場合は、様々な用途で活躍してくれることでしょう。
3/13に購入しました。
レビュー記入用のメールを削除してしまったので、記入します。
早速使ってみると、少し音が大きいと思いますが簡単に車のタイヤに圧力が入りとても満足しています。