こんにちは、サイハンです!
諸事情により、アップルストアにiPad Air2の本体交換に行ってきました!
最近長らくの間アップルストアへ来る機会が少なかったのと、今回は予約一切なしの来店対応の為、アップルストアに来たことがない方の為に参考になればと思い、本体交換の流れをまとめてみました。
そんな今日は土曜日、世間一般のサラリーマンは休日日和です。アップルストアの前には既に行列ができています。。
予約してない場合は開店待ちを狙う
アップルストアの予約を取っていない(あるいは予約が一杯で取れない)場合は、まずは朝の開店時間前からアップルストア前で並び始めるのがベストです。
![[Tags] Apple1-995x1024 アップルストアでiPad Air2を本体交換する手順!](http://i2.wp.com/happylifemobile.net/wp-content/uploads/2017/10/Apple1.jpg?resize=728%2C749)
9時50分の時点で店舗前に開店待ちの列が出来ている。
列の前の方から順番に顧客にヒアリングを行っているアップルストアの店員が来ます。事情を聞かれたので、「iPadの修理で来たんですけど」と伝えました。
すると、「Genius Barでのご相談は、こちらの列にお並びください」と店舗反対側へ向けて並んでいる列を案内されます。
![[Tags] Apple1-995x1024 アップルストアでiPad Air2を本体交換する手順!](http://i0.wp.com/happylifemobile.net/wp-content/uploads/2017/10/Apple2.jpg?resize=728%2C739)
こっちの列の方がもっと並んでんじゃん・・・
1階の販売コーナー(iPhone、Apple Watch、iMacなどの物販)案内分と、2階のGenius Bar(修理などのサポート対応)案内分の2列に分かれて、お店の脇に並んでいるみたいです。
朝からアップルストア店頭で並んだことがなかった僕は、間違って1階の販売コーナーの列に並んでしまっていました。
僕が行ったのは、大阪心斎橋にあるアップルストア心斎橋店。正規サービスプロバイダ店は梅田などにありますが、関西のアップルストアはここだけです。
関東のアップルストアの数を見ると、もう少し関西にもアップルストアがあってもいいと思いますが、採算が合わないのでしょうか。増えるのは日本のアップル正規サービスプロバイダ店ばかりですね。
時間が10時になったら、お店のガラス張りの扉が開きます。僕より前に並んでいるお客が次々にアップルストアに入っていきます。
![[Tags] Apple1-995x1024 アップルストアでiPad Air2を本体交換する手順!](http://i2.wp.com/happylifemobile.net/wp-content/uploads/2017/10/14555-2.jpg?resize=576%2C1024)
列を乱さず並んでいる順番で入店するようアップルストアの店員に言われます。
お店に入るとなぜかアップルストアの店員が全員で拍手喝采で迎え入れてくれます。(こういう教育になっている模様)
そのままの足で2階のGenius Barへ向かい、今度は当日分のサポート順番待ちの列に並びます。僕の前には10人程並んでいたので、10分ぐらいは立って並んだままでした。
少し混んでいるのか、もう一人アップルストアの店員もまた1人ずつ順番にお客にヒアリングしながらやって来ます。
![[Tags] Apple1-995x1024 アップルストアでiPad Air2を本体交換する手順!](http://i1.wp.com/happylifemobile.net/wp-content/uploads/2017/10/アップル.gif?resize=640%2C400)
僕の前にアップルストアの店員が来て、また「今日はどういったご用件ですか?」と聞かれたので、「iPad Air2の画面修理で来ました」と伝えます。
iPadの画面修理はメーカーのアップルストアでは行えないので、本体ごとの交換という形で対応してくれます。本体交換すると内部のデータが無くなってしまうので、まず端末内のデータのバックアップが取れているかどうかを店員に聞かれるでしょう。
あとは、iPadを探すの機能がオフになっているかどうかも聞かれます。これがオンになっていると俗にいうアクティベーションロックと呼ばれるもので端末の持ち主本人にしか解除出来ないものなんですね。
本人であっても、Apple IDとそのパスワードはちゃんと記憶しておきましょう。これらがないと本体交換も受け付けてもらえないからです。
バックアップの面で問題が無ければ、連絡用に自分のメールアドレスと順番が来た時の呼び出し用に自分の携帯電話番号を聞かれるので伝えます。
携帯電話番号を伝えると、その場ですぐその電話番号宛にSMSを送ってくれます。そのメールがこちら↓
![[Tags] Apple1-995x1024 アップルストアでiPad Air2を本体交換する手順!](http://i0.wp.com/happylifemobile.net/wp-content/uploads/2017/10/admin-ajax.jpg?resize=400%2C360)
無事、Genius Barの順番待ちに追加されたようです。順番が近づいたらスペシャリストに声を掛けてくださいと言われたので、アップルストア内で待つことにします。
今日の待ち時間は大体45分〜1時間ぐらいとのこと。しかし前の人の接客時間が延びた場合はその分後ろの人も延びるので、確証は出来ないと言われます。
![[Tags] Apple1-995x1024 アップルストアでiPad Air2を本体交換する手順!](http://i0.wp.com/happylifemobile.net/wp-content/uploads/2017/10/14554-1.jpg?resize=576%2C1024)
『まもなくGenius Barでご対応できます』のメールが届いたので、さっき言われた通りスペシャリストに声を掛けます。(アップルストア2階への階段を上がって、すぐの所辺りに居るiPadを持った店員の事だと思います)
するともう少しお待ち下さいと言われるので、今度は奥のシアターみたいな席に着きます。
![[Tags] Apple1-995x1024 アップルストアでiPad Air2を本体交換する手順!](http://i0.wp.com/happylifemobile.net/wp-content/uploads/2017/10/Apple6.jpg?resize=728%2C410)
ここはアップル製品の使い方セミナー等を行っているルーム(映画館のような自動収納型の椅子が並んでいる)のようで、最前席に座っていると声を掛けられてしまいました。
Genius Barの順番待ちだと伝えると、「申し訳ありませんが、最前列は避けて座って頂けますか?」と言われたので、仕方なく店内をぶらぶらすることに。
今はアップルストアでもドローンって売っているんですね、僕も持っているMavic Proの他にもPhantom4やSPARKが並んでいました。
更に待つこと10分、「サイハン様ですか?」と綺麗なアップルストアの店員さんに話掛けられます。
店員「お待たせしました!今回はiPad Air2の画面割れですね。先程別のスタッフからもあったと思いますが、iPad Air2の画面修理でしたら本体ごとの交換になりますので、内部のデータは消えます。ご了承下さいませ」
サイハン「代理で来てるんですけど、データは本人が大丈夫だって言ってました!」
店員「それは良かったです!在庫があるか確認して参りますので、少々お待ちください」と言って店員さんが離れていきます。
iPadの在庫はバックルームにあるようですね。どうやらガードマンがいつも扉の前に立っているのはそういうわけのようです。
新品のiPad Air2に交換!
新品のiPad Air2を持って店員さんが帰ってきました。
「お客様、在庫がありました!」とiPad Air2の64GBモデルを見せてもらいます。
![[Tags] Apple1-995x1024 アップルストアでiPad Air2を本体交換する手順!](http://i2.wp.com/happylifemobile.net/wp-content/uploads/2017/10/Apple7.jpg?resize=728%2C410)
このバキバキの端末が。。
![[Tags] Apple1-995x1024 アップルストアでiPad Air2を本体交換する手順!](http://i1.wp.com/happylifemobile.net/wp-content/uploads/2017/10/交換済み.gif?resize=640%2C400)
買った当初に付いていたオブラートの様な形をした透明のフィルムがなんか懐かしいです。
アップルが本体交換で出している端末は整備品(何か問題があった端末を再修理したもの)らしいですが、整備品も純新品と同じ生産レーンで作っているらしいのでほぼ同じですね。
本体交換の場合、名前の通り交換になるので故障した端末は回収されてしまうのでくれぐれも注意しましょう。
修理代金(本体交換代金)が税込で37,152円でした。
![[Tags] Apple1-995x1024 アップルストアでiPad Air2を本体交換する手順!](http://i2.wp.com/happylifemobile.net/wp-content/uploads/2017/10/IMG_28522.jpg?resize=728%2C464)
一度お金とレシートを持ってきた店員さんに少し無理を言って、手書きの領収書も出してもらいました。
こんな感じで無事本体交換できました!
当日の順番待ちで並び始めてから交換完了までの所要時間は、1時間掛からないくらいだったので、土曜日の割に順調に進んだ方だと思います。
ちょっと列に並ぶのが出遅れると結構それだけでも所要時間が変わってくる可能性が高いので、早く終わらせたい人は9時45分ぐらいから並ぶのも良いでしょう。
コメントを残す